年末のバタバタしたタイミングだが、2020 年内に Facebook Certified Marketing Developer 認定を取得する機会があったので取得した。このことについてちょっと書いておきたい。 以下、2…
1年前に「エンジニア行動指針を作った話」でも書いたとおり、勤務先の株式会社フィードフォースでエンジニア行動指針「Engineer’s Principles」を作った。 しかし、この1年が激動の1年でエンジニア…
この記事は Feedforce Advent Calendar 2020 の 7 日目になる。6 日目はメンダコ氏による「三日坊主の私でも続けられているゆるダイエットの話」だった。去年はゆるい糖質制限をして成果も出してい…
今のブログを始めて 15 年超、2009年に不幸な事故で RAID5 を吹き飛ばしたので 11 年分の蓄積があるこのブログだが、2011年以来 2 度目のドメイン移転を実施した。今回はドメインに加えてブログタイトルも変更…
COVID-19 の影響を受けて、現職のフィードフォースでも特にエンジニアはフルリモートに近い状態になっている。 今回は、コワーキングスペースやカフェでのリモートワークを考えず、あくまで自宅でリモートワークをする上で必要…
前回の投稿で、「まずはログインから考えよう」と投げかけた。 前回の投稿以降、Apple が IDFA のオプトイン強制を来年頭に延期すると発表したが、今回はそれを踏まえて今後のサイト設計をどうすべきかについて考察したい。
2020 年のコロナ禍の中、Apple が ITP での Cookie の扱いの厳格化に引き続いて IDFAの取扱の厳格化を進めることとなった。 今回は、2020 年後半に Facebook がどのように広告でユーザをト…
以前のブログが消えてしまったので通算何年かは正確に覚えていないものの、このブログも運用している自宅サーバは Zabbix で監視している。 単純にローカルで監視していると外部ネットワークが切れても気づけないケースがあるの…