この記事は Feedforce Advent Calendar 2020 の 7 日目になる。6 日目はメンダコ氏による「三日坊主の私でも続けられているゆるダイエットの話」だった。去年はゆるい糖質制限をして成果も出してい…
今のブログを始めて 15 年超、2009年に不幸な事故で RAID5 を吹き飛ばしたので 11 年分の蓄積があるこのブログだが、2011年以来 2 度目のドメイン移転を実施した。今回はドメインに加えてブログタイトルも変更…
以前のブログが消えてしまったので通算何年かは正確に覚えていないものの、このブログも運用している自宅サーバは Zabbix で監視している。 単純にローカルで監視していると外部ネットワークが切れても気づけないケースがあるの…
以前、3D プリンタ ALUNAR M508 のファームウェア (正確にはブートローダだが) には問題があって、!!! をシリアル通信で受信するとモニタモードに変わるという問題があった。 色々ググってみると、ファームウェ…
Amazon のタイムセールで安く買った 3D プリンタ ALUNAR M508 だが、添付の SD カードにインストールされているファームウェアのソースコード一式が保存されている。これを Arduino IDE 経由で…
先日、東京ビッグサイトで開催された Maker Faire Tokyo 2018 に行ってきた。個人的には特に何も考えずに見て回ろうとぼんやり考えて行ったのだが、そこで感じたのは 3D プリンタの普及だった。
今年の夏は猛暑と言われているが、暖かい空気は上に上るので、冷房を入れていなければ上階に行けば行くほど熱がこもることになる。 我が家には小屋裏部屋があるが、そこの温度が猛烈に気になったので、Raspberry Pi Zer…
前回の記事を編集して気づいたが、WordPress でコードサンプル内のドメインに対してリンクが張られていた。普通の記事なら問題はないが、<pre> タグの中だとタグがタグとして表示されてしまい、色々崩壊して…