自宅サーバやPCもたまにはシャットダウンして掃除機をかけるべき

 この blog をホストしているマシンも含めて我が家には何台かのマシンが常時稼働しているが、データセンタと違って一般家庭のリビングに置かれているので環境はあまりよくない。  昨今のデータセンタだと、床面はアルミ二重底に…

RHEL/CentOS 5 以降など、新しめのディストリビューションで MySQL 4.0 を動作させたい時

 「今時 MySQL 4.0 かよ」という話もあるかもしれないが、過去のしがらみで未だに MySQL 4.0 を泣く泣く使用している環境というのはそれなりにあると思う。そういうケースの殆どは、4.1 以降で文字コード周り…

Brother HL-3040CN + CUPS on Gentoo Linuxで印刷できるページと”No pages found!”で印刷できないページが混在するときの対処

 結構稀なケースかも知れないが、Gentoo Linux + CUPS + Gnome 上の Chromium または Firefox 4.0 で Brother HL-3040CN に印刷できるページと印刷できないペー…

Gentoo Linux + Xen 4.1に乗り換える(4): ブリッジネットワークの設定

 前回までで、Xen 用の dom-0 環境が完成した。Xen のインストールで一番はまるところは、初めての dom-U、特にネットワーク設定回りだと思う。  検証用環境ならともかく、本環境を載せるのならネットワークは複…

ドライブレコーダー mobitech DR-3000 トンネル出口で白飛びする件

 これまで何度かmobitech DR-3000ネタを取り上げてきたが、街乗りが多いこともあってトンネル出口でどれくらい白飛びするかをチェックする機会に恵まれなかった。1週間ほど前に長距離移動をする機会があってトンネルも…

(株)ウインズコミュニケーションズ (*.wins-beam.net) からのメールをBANする

 3月11日、東北地方太平洋沖地震が発生した。我が家は都内とはいえ特に被害はなかったが、甚大な被害が発生している。犠牲になった方に深い哀悼の意を捧げるとともに、今後の復興を祈りたい。  さて、以前、mgameに登録したら…