洗車沼にどっぷり嵌まったので自分なりの洗車を説明する【中編】


前編ではなぜ洗車にこだわるのかを説明した上で、洗車のための準備から泡洗車までを書いたが、中編では泡洗車後の細かな洗車について書いていく。

普通に洗車する

前編では気持ちいいくらいの密度の泡洗車について説明したものの、残念ながら泡洗車だけでは完全に泥汚れが落ちるわけではない。そのため、続いて車用洗剤で普通に洗車する。

洗剤入りバケツとすすぎバケツを分けるといったいろいろな流儀があると思うが、自分の場合は洗車を色々試す過程でケルヒャー純正のウルトラフォームノズルも買っていたので、そこに泡洗車用ではない普通の車用洗剤を入れて洗剤をかけるようにしている。

別に泡洗車をするわけではないので、ウルトラフォームノズル側で希釈率を上げてあくまでも洗剤をかける用途として使っている。

その後、洗車用スポンジで洗っていく。洗車の際にスポンジでなくミットを使う向きもあるが、色々試したものの、個人的にはミットは洗車傷を入れやすいので使うのを止めてしまった。

洗車スポンジも色々あるが、傷を入れないというところにフォーカスすると、ある程度密度があって柔らかいものがいい。色々試したがこの洗車スポンジに落ち着いた。できれば 2 つ買って、下回りとそれ以外で使い分けるといいだろう。

スポンジで洗車する際に注意すべき点は

  • いかに塗装面に負荷をかけないか
  • スポンジをどう動かすか
  • スポンジに付着した汚れをいかに引き延ばさないか

の3点になる。

なので、スポンジを上下左右に動かすのではなく、右から左といったように一方向に撫でるように動かし、かつ一回洗ったら必ずバケツですすぐようにする。

こうすることで、微細な汚れで傷をつけてしまうリスクを軽減できる。

自分の場合は天井 → リア → サイドパネル → ボンネットの順に洗っていき、都度すすぐようにしている。車全体に洗剤をかけてしまうと夏場は洗剤が乾いてしまうので、洗剤がついている時間を短くすることを意識した方がいい。

なお、この時点では窓は洗わない。

窓・サイドミラー

窓とサイドミラーは別に洗う。まずワイパーを立てて再度水をかけた上で、食器用の中性洗剤を 5 〜 10 倍前後に希釈したものを霧吹きで拭きかけてから洗っていく。

窓を洗うのと同時にワイパーブレードも拭いておく。

一通り洗い終わったら、ワイパーは戻しておく。

シルまわり

意外に盲点なのが、サイドシルであったりトランクシルの汚れだ。ここはイオンデポジットになりやすいので、別途しっかり洗っておく。

高圧洗浄機を使っている場合は、勢いを一番弱くすると楽に洗える。

すすぎ

ここまで洗ったらきっちりとすすいでいく。基本的に上から順にすすいでいけばよい。

すすぎは簡単に見えて実は結構難しい。特に高圧洗浄機を使う場合、リアハッチ付近の角の奥まった部分やトランク裏、グリルはすすぎにくい箇所の筆頭になる。

こういった部分も勢いを弱くした高圧洗浄機や普通のホースリールで丹念に洗い流す。ここで手を抜くと取りづらい水垢になってしまうので絶対に妥協しない方がいい。

また、泡洗車の場合、ボンネットを開けて泡が流れていることを確認する。

泡も残るし汚れも結構つくので、ここもざっと洗い流しておく。ただ、表面ではないのでそこまで神経質になる必要はないと思う。

自分の車の場合、エンジンルーム下のドレーンにゴミがたまって故障の原因になることがあるらしい。せっかくエンジンフードを開けたので、ついでにゴミがないか確認しておく。


以上で洗車そのものはほぼ終了になる。後編では拭き上げとホイールの洗浄について書くことにする。


カテゴリー: