普段、職場でも Gentoo Linux を使っている私だが、自宅の開発環境も Gentoo Linux で、GUI周りの更新については自宅で検証してから職場で導入するようにしている。最近、~amd64 に GNOME…
我が家の自宅ネットワークでは、LAN 内のサーバと DHCP で配布する IP アドレスに DNS で名前を振っている。一昔前は1サーバあたりにかかるコストが結構高かったために /etc/hosts でも十分管理できた…
この blog もホストしている自宅ネットワークでは、基本的に DNS やメールサーバなど、ほぼ全てのサービスを自宅ネットワーク内で提供している。ただ、現実問題として様々な問題から外部サーバが必要になる場合もある。その…
ネット上各所では DR400G-HD の再起動問題が話題になっているが、今回、いくつかの対策をしてみることで東京~大阪の往復計1,200km 前後の行程で一度も再起動が発生しなかった。今回試したのは以下。 MicroS…
blog を WordPress に移行して数日、一部問題はあるものの概ね動作しているようで安心している。WodPress は PHP で動作するが、PHP 環境は Apache + mod_php という組み合わせが…
ここ5年ほど MovableType を使っていたが、最近は WordPress のほうがメジャーになってきた。当初は静的化される MovableType に魅力を感じていたが、毎度の再構築が面倒くさいこともあって W…
前回も書いたが、USB-GEIGERをVer.2にすると、数時間でUSB-GEIGERがクラッシュする。カウントはしているらしく検知音は鳴っているが、 表示が崩壊している ボタンには応答しない libusb経由で叩いてみ…
11月にVer.2になったStrawberryLinux USB-GEIGERだが、Ver.1 はまんぼうのつれづれ日記 – 「ストリナのUSBガイガーカウンタキットの製作と問題点」によると、GM管にかけら…