ファームウェアを自前で修正して欲しい情報を取れるようになった SparkFun USB Weather Board だが、実際にこれで気象観測を行うなら以下の問題がある。 データ通信の問題。どのようにデータをやりとりす…
前回対策後、やはり FullHD では再起動問題が発生するため、MicroSDのI/O帯域が原因ではないかと思い、2月頭に Samsung 製の Class10 MicroSDHC カードを買って1ヶ月ほど試してみた。…
前回紹介した SparkFun USB Weather Board だが、マイコン周りは Arduino と同等なので、自分でファームウェアを書き換えたりもできる。今回、SparkFun のサイトから USB Weat…
前回の記事で、USB-RH で取得した室温と相対湿度を ZABBIX で記録する件を紹介したが、ここまで記録したらいっそ自宅の気象情報を取りたくなってきた。そこでちょっと調べてみると、SparkFun から出ている U…
少し前に、息子に金魚を買ってあげようと思ってペットショップに行ったのだが、そこで格安で売られているチワワを見つけてしまい、ついつい買ってしまった。当時生後2ヶ月半前後で、特に障害もない。むしろチワワとしてもかなり可愛い…
旧 tech::dameningen で Linux-PAM 0.99 upgrade guide の超意訳文を公開していたが、不幸な RAID のトラブルにより消えていた。面倒なのでそのままにしていたが、最近、IBM…
以前、USB-GEIGER Ver.2が数時間でクラッシュする件を記事にしたが、StrawberryLinux に問い合わせたところ、銀シールの改良版マイコンが到着したので換装した。
自宅サーバに限らず、インターネットでサーバを立てる場合、その死活監視が問題になる。要件としては、 24 時間 365 日自動で監視すること。 問題が発生した場合は、メールや IRC などで迅速に通知できること。 L2・L…